G-EXPERIENCE

体験した気にさせる物語ってどうなってるの?

「字のない絵本」をオーディオドラマに!?(前編)

 

 「字のない絵本」って、オーディオドラマ向きでじゃないですか? 
 「字のない絵本」を眺めていると、音やセリフが聞こえてきますよね。オーディオドラマも聴いていると、絵が浮かんできます。これって、共通点があるんじゃなかろうか、と。

f:id:irie-gen:20210226062300j:plain

ブレーメンの音楽隊?!

「字のない絵本」ってなに?

 つまり絵だけで、物語が進行する絵本です。音へのアプローチに文字を使いません。絵だけで構成された絵本。
 個人的な感覚ですが、オーディオドラマは映画を越えます(20作品中1つ程度ですが)。音だけで越えていきます。そうなったときはもう、とんでもない。もしかすると、絵は各々がイメージするので、自分の物語になるのかもしれません。
 オーディオドラマ作品を録音して聞き直すと、初めて聞いたときの体験もセットで思い出します。あのときは、通勤の電車で聞いたなとか、彼女と聞いたなとか、ゆで卵を作っていたな、とか。セピア色の写真をみるようにドラマを楽しめます。
 絵本も似てませんか。この絵本が好きだったとき、おじいちゃんがいたなとか、自転車を初めて買ってもらったなとか、レゴに憧れていたな、とか。
 つまりオーディオドラマと字のない絵本は、似た感覚で楽しめるものだなぁと。
 この共通点に、可能性を感じたわけです。

逆輸入?!

 でですね、字のない絵本にセリフをつけて、オーディオドラマ化すれば、面白いんじゃないでしょうか。絵本を知らない人も知っている人も楽しめます。

 もちろん双方向にできて、オーディオドラマを聞いて、絵を描くことも可能だと思うんです。ですから、オーディオドラマのセリフにもなり得るんじゃなかろうか、と。

 夢は膨らみます。さらに発展して、逆輸入みたいなことになるかもしれません。

字のない絵本を7作品ご紹介

 ただ、一口に字のない絵本といっても、多様です。NHKラジオでたとえるならどんな世界かご紹介します。多少、マニアックな紹介方法かもしれません。

 そんなラジオなんか知らねぇゾという方には、Amazonのリンクも貼りますので、それでなんとかしてください。

NHK-FM青春アドベンチャー」向け

デイヴィッド・ウィーズナー『セクター7』BL出版、2000

セクター7

セクター7

 

  課外授業でエンパイア・ステートビルに登った少年。霧の中、雲の子どもと出会い、空に浮かぶ雲製造工場「セクター7」へ連れて行ってもらう。雲たちはどんな形にしようか困っている。少年は得意の画力で魚を描く(さかなクンなみ)。雲たちは喜ぶが、管理している大人たちに捕まり…。
 絵を眺めるだけでも楽しくなるファンタジー作品。

 

ガブリエル・バンサン『アンジュール』BL出版、1986

アンジュール―ある犬の物語

アンジュール―ある犬の物語

 

  飼い主に車からいきなり捨てられ、家に帰ろうとする犬のお話。
デッサンのような荒いタッチで描かれるからこそなのか、犬の気持ち、子どもの気持ちが痛いほど伝わる。遠吠えが聞こえる。
 …これにセリフはつけられないか。これはこれで完成で、絵に色を塗ってもよくないと思います。
 このタッチだからこそ、犬の痩せてゆく背中から、伝わるものがあります。

 怖いですけど、青春アドベンチャーで似た体験をしたことがあるので、できるとしたらこの番組だけかと。

 

↓ネタバレ
 ラスト、少年と出会い、おすわりをする犬。カバンを落とす少年。少年が少し近づいてしゃがむ。犬は、ほんのすこしだけ首をかしげる。笑顔で寄ってくる少年。…犬と顔を合わせて、申し訳ない顔になる。犬は立ち上がりもしない。
 絶望した顔の少年に、尻尾をふり、クーンと抱きついてくる。
 この距離感、犬のぬくもりまで伝わります。こんな音のドラマができたら素晴らしいですね。

 

次週、後編へつづく